top of page
NEWS
ニュース
ご報告


【吉報】本校の加納福校長が「PR TIMES 認定 プレスリリースエバンジェリスト」に就任されました!
【吉報】本校の加納福校長が「PR TIMES 認定 プレスリリースエバンジェリスト」に就任されました!
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月29日読了時間: 2分


毎日放送で“講師”として戻った日|REACH REACH ACADEMY 登壇レポート
毎日放送さんの10月の「REACH REACH ACADEMY」、講師としてお声がけいただき、
落語作家・今井ようじさんとご一緒に登壇してまいりました。
テーマは
「SNS・リリース・ピッチで使える “人を引き込むおもしろいストーリー” の作り方」
ただの「笑わせる」ではなく、
関西らしく “おもしろい” を武器にビジネスへ転用する視点として、
• 笑いが起きる理論をアイデア発想にブリッジする方法

水谷暢宏
10月28日読了時間: 2分


第3回特別授業(大谷由里子氏)
10月22日(火)虎ノ門ヒルズGRASS ROCKスタジオにて、
おもしろビジネスアカデミー開校記念イベント第3弾
「ビジネスに効く面白いの作り方」を開催しました。
ゲスト講師は、元・横山やすし師匠のマネージャーであり、
現在は人材活性プロデューサー/志縁塾代表の 大谷由里子さん。
「叱るより、笑わせて気づかせる」「笑いはチームを強くする」
そんな言葉に、参加者の心が大きく動かされた夜でした。
会場では大爆笑が巻き起こりながらも、
「笑いながら気づきを得られた」「上司としての在り方を見直した」など、多くの学びが生まれる時間となりました。
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月23日読了時間: 2分


第2回特別授業(慶應義塾大学 都倉教授)
「時事新報」の一面が“まるごと広告”だった?
しかも仕掛け人は、あの福沢諭吉。
明治の「おもしろPRマン」だったとは知りませんでした。
⸻
先日、虎ノ門ヒルズGRASS ROCKスタジオで開催した
「おもしろビジネスアカデミー」開校記念イベントにて、
慶応義塾大学・都倉武之教授に
『メディアとしての福沢諭吉』というテーマでご講演いただきました。
正直それまでは、福沢諭吉=「天は人の上に人を造らず」の人、
というイメージしか持っていませんでした。
しかし講義を聞いて驚きました。
彼はまさに“情報の民主化”を日本で最初に実践した人だったのです。
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月15日読了時間: 2分


第2回特別授業(倉本美津留氏)
「誰も行かないところにこそ、面白さは眠っている」
放送作家・倉本美津留さんが語る、発想の裏側
先日、おもしろいビジネスアカデミー開校記念特別イベントにおきまして、ダウンタウンDXの放送作家である倉本美津留さんに、ゲストとして、お話をいただきました。
@虎ノ門ヒルズ グラスロックスタジオ
「倉本流、面白いの作り方」と言うタイトルで、30分ほどお話をしていただいたのですが、まさに“強烈”という言葉がぴったりの時間でした。
倉本さんはテレビ局や広告代理店に所属せず、アイデア一本で勝負する放送作家として活躍されてきました。
『ダウンタウンDX』『M-1グランプリ』などの人気番組を数多く手がけ、
松本人志さんや島田紳助さんらトップクリエイターとともに番組づくりを行ってきた方です。
また、大喜利を「言葉だけ」から「視覚でも楽しめる」ものに進化させた**“フリップ芸”**を生み出したのも倉本さん。
絵や文字を大きく描き、ビジュアルを通して笑いを生むという、現代的なエンターテインメントを作り出されました。
倉本さんはこんなこともおっしゃってま
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月15日読了時間: 3分


第1回特別授業開催(土屋敏男プロデューサー)
色んな人がいるけど、この人もおもしろ の巨人やった!
「#報連相」は全否定
みんなで考えてチェックして生まれる“外さない企画”は、実は緩やかな 衰退への道。
昨日は #おもしろビジネスアカデミー 開校記念イベントを 虎ノ門ヒルズ のスタジオ・グラスロック にて開催!
ご登壇いただいたのは「#進め電波少年」など伝説番組を生んだ #土屋敏男 プロデューサー!
実は土屋さん、以前 よしもとクリエイティブカレッジ(現 #よしもとクリエイティブアカデミー)でも講演いただいたことがありました。
お会いするのはその時以来。いや〜今回も面白すぎて笑いっぱなし!
でもその笑いの中にはビジネスの本質がぎっしり。
土屋さんの言葉
• 面白いものを作るとは、勇気と狂気を持って“誰もやっていないこと”に挑むこと。
• 面白いものは、社内の保守的な上司には理解されず、否定され、消えてしまう。
• 報連相は“三種の神器”だが、尖ったアイディアは会議で揉まれ凡庸になる。
• #イノベーション は個人ひとりの直感から始まる。
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月8日読了時間: 2分


副校長 登壇のご報告
「広報インストラクターによる伝わりやすい話し方講座・プレゼンスキルアップ」。
当日は復興庁のご担当者の挨拶に始まり、多くの皆さまにご聴講いただきました。
阿川先生は、テレビやラジオのディレクター、報道記者として被爆を体験された方々を取材されてきました。
今回はさらに、東日本大震災の被災者の方々に取材を行い、その声をもとに、ディレクターならではの視点で講演。
体験者一人ひとりの想いを丁寧にまとめ、語り部に寄り添った人間味あふれるお話を届けられました。
また、プレスリリースの技術的な手法についても具体的にレクチャーされ、参加者が今後「語り部」として活動していく上で大きな学びとなる、充実した内容の講座となりました。
おもしろビジネスアカデミー運営事務局
10月2日読了時間: 1分
bottom of page