top of page
オーダー家具職人・枝久保剛さんのポートレート写真。ヘビたんすをはじめユニークな家具づくりで広報力を高めた受講生

枝久保 剛

さん

オーダー家具の枝久保

埼玉でオーダーメイド家具の製造販売を行う「枝久保商店」三代目。自社で製作した蛇の形をしたタンス「ヘビたんす」をプレスリリースし、テレビや新聞の取材が殺到!広報のがっこうで学んだことで、PR への苦手意識がなくなり、自社の魅力を伝える力が大きく変わったといいます。

文化施設の広報担当・高橋智美さんのポートレート写真。イベントや広報活動で全国的に取材を受けるようになった受講生

高橋 智美

さん

童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館

鳥取県の文化施設でイベント企画と広報を担当する高橋智美さん。第1期生として「広報のがっこう」に入学し、半年でNHK や全国紙など17回の取材を獲得。社会の流れを読む視点や、記者に響く情報発信法、“面白さを仕込む” 発想力を磨きました。広報を分析的に考え、自ら動く力を手にした彼女の成長ストーリーです。

VOICE

受講生の声

多様なプロフェッショナルが“おもしろさ” を学びに集う場所

教育分野で活動する麻田美絵子さんのポートレート写真。広報や発信力を学び、教育の新しい形に挑戦している受講生

廣田 美絵子

さん

元大手企業の広報として 10 年以上の経験を持ち、現在はベンチャー企業で“ひとり広報” として挑戦する廣田美絵子さん。広報のがっこうで型にとらわれない自由な発想や、限られた環境でも実践できるメディア戦略を学びました。意外性を生み出す企画力と、人脈を広げながら挑戦を続ける力を手にし、今は「面白さ」を軸に新しい広報の形に挑んでいます。

キャリアデザイン・インターナショナル株式会社代表の渡邉文子さんのポートレート写真。MBAを活かして新規事業を推進する受講生

渡邉 文子

さん

キャリアデザイン・インターナショナル株式会社

MBA、公認心理師の資格を持ち、企業研修を行う渡邉文子さん。専門性だけでは伝わらない壁を越えたくて広報のがっこうへ。受講を通じて「共感を軸に伝える力」と記者目線の企画力を獲得。完璧より挑戦を重ねる姿勢を身につけ、新たな企画や人脈に挑み続けています。

ペット複合施設を運営する谷山政明さんの写真。猫と犬と一緒に写り、動物と共に広報活動を行う受講生

谷山政明

さん

株式会社ディーズロジュワン

ペット複合施設を展開する谷山政明さん。広報のがっこうで記者目線を学び、社内制度や文化も発信の種にできる視点を獲得しました。広報を経営戦略に取り入れ、情報発信の仕組みづくりを強化。犬猫と人の暮らしを支える活動に、社会性と発信力という新たな武器を加えています。

美容・健康メーカー勤務の太田七重さんのポートレート写真。広報力を磨き、ドライヤー伝道師としての活動を広げた受講生

太田 七重

さん

株式会社トランプ LOUVREDO事業部

美容・健康メーカー勤務の太田七重さん。広報のがっこうでアイデアを量産する発想法や、大喜利的思考を学び、凝り固まっていた思考が柔軟に。発想力が広がったことで、商品やサービスの魅力を伝える視点が深まり、人脈も広がりました。“ドライヤー伝道師” としての活動にさらに磨きがかかっています。

整形外科クリニックを運営する永野光さんの写真。受講を通じて発信力や新たな挑戦力を磨いた受講生

永野 光

さん

永野整形外科クリニック

奈良県で整形外科クリニックを運営しながら、医療スタッフ研修やラジオ配信など多方面で活動する永野光さん。
広報のがっこうでプレスリリース作成力や整理力を磨き、人脈と視点を広げました。医療業界特有の制約の中でも「おもしろく伝える」姿勢を身につけ、新たな挑戦に踏み出す行動力を得ています。

bottom of page